EC2 インスタンスを 1 つ停止

このセクションでは、2つある EC2 インスタンスを 1つ停止し、サービス全体への影響がないことを確認します。

00

1. EC2 コンソールに移動

  • 検索ボックスec2 と入力し、表示される EC2 を選択して EC2 コンソールに移動します。

01

2. EC2 インスタンスの停止

  • 左のメニューで インスタンスをクリックして、インスタンスを一覧表示します。

02

  • EC2 インスタンスを1つ停止します。
  1. webserver#1-user1 インスタンスを選択します
  2. インスタンスの状態 –> インスタンスの停止 をクリックします(「インスタンスの終了」 と間違えないようにしてください)

03

決して「インスタンスの終了」を選択しないで下さい。「終了」してしまうとインスタンスが削除され、再び開始できなくなりますので注意してください。

  • 表示されるダイアログで 停止 をクリックします。

04

  • インスタンスの状態停止中 から 停止済み に変わるまで 1〜2分 程度待ちます。

05

3. ELB から見た EC2 インスタンスの状態を確認

  • ELB から見た EC2 インスタンスの状態を確認しましょう。
  1. 左のメニューで ターゲットグループ を選択します
  2. target-user1 の名前部分をクリックします

06

  1. ターゲット タブを選択
  2. webserver#1-user1 インスタンスのステータスが unused になっていることを確認して下さい

06

4. ブログアプリケーション(WordPress)の確認

  • ブラウザで、再び WordPress にアクセスします
    • 残っていればタブをブラウザで再読込してください
  • 問題なくアクセスできることを確認して下さい

07

5. 停止した EC2 インスタンスの起動

  • 左のメニューで インスタンス をクリックします。

08

  • 停止させた EC2 インスタンス を開始します。
  1. webserver#1-user1 インスタンスを選択します
  2. インスタンスの状態 > インスタンスを開始 をクリックします

09

  • インスタンスの状態保留中実行中 に変わるまで 2 分程度待機します。
  • 適宜、再読込ボタンを利用して表示を更新しながら確認して下さい

10

6. ELB から見た EC2 インスタンスの状態を確認

  • ELB から見た EC2 インスタンス の状態を確認しましょう。
  1. 左のメニューで ターゲットグループ を選択します
  2. target-user1 を選択します

10

  1. ターゲット タブを選択します。
  2. webserver#1-user1 インスタンスのステータスが initial -> ( unhealthy ) -> healthy になることを確認して下さい

11

以上で EC2インスタンスの停止 によるサービスへの影響確認と、停止させた EC2インスタンス の再開始 は終了です。

次のセクションに進んで下さい。