2 つ目の EC2 インスタンスの作成

このセクションでは、作成した AMI から 2 つめの EC2 インスタンスを作成します。

00

1. 2 つ目の EC2 インスタンスの作成

  • 作成した AMI からインスタンスを作成します。
  1. 左のメニューで AMI をクリックします
  2. wordpress-user1 が選択されていることを確認します
  3. 起動 をクリックします

01

  • インスタンスタイプの選択 画面では、t2.micro を選択し、次のステップ:インスタンスの詳細の設定 をクリックします。

02

  • インスタンスの詳細設定 を行います。
  1. ネットワークhandson-user1 VPC を選択します
  2. サブネット パブリックサブネット-1c を選択します (プライベートサブネットの 1c や 1a を選択しないように注意して下さい!)
  3. 自動割り当てパブリックIP有効 を選択します

03

  • 画面を下にスクロールし、次のステップ:ストレージの追加 をクリックします。

04

  • ストレージの追加 画面ではデフォルト設定を変更せず、次のステップ:タグを追加 をクリックします。

05

  • タグの追加 では Name タグを追加します。
  1. タグの追加 をクリックします
  2. キーName と入力します
  3. webserver#2-user1 と入力します
  4. 次のステップ:セキュリティグループの追加 をクリックします

06

  • セキュリティグループの設定 では、既存のセキュリティグループ を選択し、web-user1 を選択し、確認と作成 をクリックします。

07

  • 設定内容に間違いがないことを確認してから、起動 をクリックします。

08

  • SSH キーペアのダイアログが表示されるので、1 つめの EC2インスタンスで作成した キーペア(handson-bootcamp)を選択し、チェックボックスにチェックを入れ、インスタンスの作成 をクリックします。

  • EC2 インスタンスが作成が開始されたら、インスタンスの表示 をクリックします。

10

2. 作成した EC2 インスタンスの確認

  • EC2 インスタンス webserver#2-user1 の作成が完了するまで、数分待ちます。
  1. インスタンス一覧で、新しく作成した webserver#2-user11つのみ選択した状態 にします
  2. インスタンスの状態が 実行中 であることを確認します
  3. ステータスチェック が 「2/2 のチェックに合格しました」になっていることを確認します (それまで再読込ボタンを使って表示を更新しながら待機します)

11

  • 次に、選択したインスタンス webserver#2-user1 の詳細タブを確認し、赤枠内の値がスクリーンショットのようになっていることを確認して下さい。

以上で、2 つ目の EC2 インスタンス作成は完了です。

次のセクションに進んで下さい。