QnA ボットの利用

Amazon LexのサンプルアプリケーションとしてGitHub上で公開されているQnABot(キューアンドエーボットと発音)をCloudFormationを利用してAWSアカウント上に構築し、実際に質問と回答を登録してボットを介した質疑応答を体験してみます。

2018年のものとなりますが、日本語訳のブログになります「Amazon Lex と Amazon Alexa を使用した質疑応答ボットの作成」。QnABotには本ハンズオンで紹介する機能以外にも様々な機能を提供していますので、そちらについては本ブログを参照下さい。

QnABotアプリケーションのAWS構成

本ハンズオンで利用するLexを介した質疑応答機能のAWS上の構成は下記のようになっています。QAを受け付けるフロントエンドのChatボットはLexで構築し、QAを検索するエンジンはLambda経由でElasticsearchを呼び出しています。 認証にはCognitoを使用していますが、Chatボットを利用する際にはanonymousユーザーとして裏側で認証が行われているため、明示的にID/パスワードを使ってログインする必要はありません。

アプリケーションの利用イメージ

QnAボットアプリケーションの利用イメージは以下のようになります。

[Chatボットクライアント]

[管理画面]