開発が終わったChat botはエイリアスを付けることでバージョンを固定してリリースすることができます。
エイリアスを作る前にまず作成したCardBotに対して バージョン を作成します。
左メニューの ボットのバージョン をクリックして、バージョンの一覧を表示します。
右上の [バージョンを作成] ボタンをクリックします。
画面の下までスクロールして、 [作成] ボタンをクリックします。
CardBotに対して、 バージョン1 が作成されます。
次にこの バージョン1 に紐付けて、エイリアス(別名) Prod を作成します。左メニューの エイリアス をクリックして、エイリアスの一覧を表示します。
右上の [エイリアスを作成] ボタンをクリックします。
下記を入力します。
下までスクロールして、 [作成] ボタンを押します。
エイリアス Prod が作成されます。
Lambda関数の設定はエイリアスごとに行う必要があります。エイリアス Prod をクリックして詳細画面を開きます。 言語セクションの Japanese(Japan) をクリックします。
下記を入力して、[保存] ボタンを押します。
エイリアスに紐付くバージョンは自由に変更することができますが、バージョンを変更するとLambda関数との紐付けはクリアされるため再度設定する必要があります。
次のセクションではAPIを使って Lex Bot を呼び出しますが、この時に ボットID と エイリアスID が必要となるため、確認しておきます。
作成したエイリアス Prod の詳細画面に表示されている エイリアスのID をメモに記録しておきます。
左メニューの ボット をクリックしてボットの一覧を表示します。
CardBot をクリックして詳細画面を表示します。
ボットのID をメモに記録しておきます。
記録した ボットのID と エイリアスID は次のセクションで使用します。