QuickSightでの分析環境の構築
QuickSightアカウントの作成
画面のサービス検索窓から「quick」と入力し、AWS QuickSightのページに移動
- Sign up for QuickSightをクリック

Standardを選択し、Continue

- QuickSight account name:任意(yymmdd-handson-userなど)
- email address:任意
- Amazon Athenaにチェック
- Amazon S3にチェック
- 作成したS3にチェックし、Finish

最後にFinishをクリックすると、QuickSightアカウントが作成されます。
QuickSightとS3, Athenaの連携設定
Go to Amazon QuickSightをからログインし、左上の新しい分析をクリック

新しいデータセットをクリックし、Athenaを選択

- データソース名に任意の名前を入力し、接続を検証をクリック
- 「検証済み」の表示後、データソースの作成をクリック
- クローラで作成されたデータベースと、テーブルを選択し、データの編集/プレビュー

- 下図のようにクエリ結果が表示されていることを確認
- 画面左上の SPICE をクリック
- 画面上部の保存して視覚化をクリック

- 下図のSPICEエンジン(インメモリエンジン)にデータインポートされれば準備完了です。

それでは、次のページで描画をしていきます!